伊豆大島椿花ガーデン オフィシャルホームページ

椿


「椿」 この花は大島を紹介する上で欠かすことのできないものです。
日本椿協会法人会員 国際椿協会会員 伊豆大島椿花ガーデンの日本一早咲きのヤブ椿
そして手造りの椿園は、今も進化をし続けています。

椿花ガーデン椿園は国際優秀つばき園に認定されました

日々撮った椿の花や作業の写真をパラパラ載せていきます。

2022年6月24日
夏咲きのアザレアツバキのつぼみが色付いてきました。日本椿協会副会長の小門先生発表命名のアザレアツバキの自然実生選抜種の「節のつぼみも膨らんできました。
2021年1月16日
故尾川武雄先生の大島選抜種、閉芯の東海です。
2021年1月15日
紺侘助&タマアメリカーナです。
2021年1月13日
満開の紅妙蓮寺&港の曙です。
2021年1月11日
玉霞&満開の向陽です。
2021年1月10日
絞初嵐&白峰です。
2021年1月9日
桃雀実生花&ロゼフローラです。
2021年1月3日
式部&紺侘助です。
2021年1月2日
日本の誉れ&弓場絞です。
2020年7月13日
中国原産のアザレアツバキと
小笠原ムニンヒメツバキです。
2020年3月23日
黄月は金花茶とジャポニカの交雑種
赤い花は、モナークです。
2020年3月22日
繻子重と菱唐糸です。2020年の伊豆大島椿まつりも本日で終了となります。新型コロナウイルスに翻弄され、ご心配をお掛けした今季でしたが、花の状態はとても良かったと思います。明日より来年に向けての管理作業に取り組みます。皆様、有難うございました。
2020年3月16日
大柄な花が中心となる後半期です。
2020年3月12日
土壌改良を試みています。
2020年3月8日
満開です。
2020年3月6日
津川絞&今日の椿園です。
2020年3月4日
大虹と椿園です。
2020年3月1日
崑崙黒(こんろんこく)と今日の椿園です。
2010年2月28日
今日の椿園です。
2020年2月28日
今日の椿園です。
2020年2月27日
都鳥&関西黒竜
2020年2月25日
桃色卜伴&東海
大型の孔雀椿&ユーシェネンシス
2020年2月24日
ひろえ&ヒライ
2020年2月23日
光明&岩根絞
2020年2月22日
2020年2月の椿です。
2019年12月19日
太郎冠者と沖の浪が咲きました。
2019年12月15日
寿侘助と藻汐です。
2019年12月13日
港の曙が咲きました。
2019年12月10日
数奇屋とふっくらとした自然実生の花です。
2019年12月8日
玉之浦とフラグラントピンクが咲きました。
2019年12月7日
春曙紅と椿花ガーデンでの自然実生の新花です
2019年12月2日
白露錦の枝変わりの白花と加賀八朔です。
2019年11月30日
初雁と珠雀です。
2019年11月25日
太神楽です。
2019年11月23日
雪灯篭にシンプルな一重の早咲きヤブツバキです。
2019年11月19日
咲き分ける賑やかな「秋の山」と自然実生の新花が咲きました。
2019年11月18日
晴風と大島選抜早咲きヤブツバキの後藤早生
2019年11月17日
今日の椿です。
白露錦と越の香りです。
2019年11月16日
雪椿の第一人者である故萩屋薫先生に縁の
萩屋と富士見の丘よりの眺め 此処には椿・海・富士山が揃い日本の美が楽しめます。
2019年11月15日
夢・白太神楽です。
2019年11月11日
綺麗な花形の紅一番と咲き分ける秋の山です。
2019年10月21日
紅妙蓮寺と弓場絞りが咲きました。
2019年10月4日
椿の島の早咲き椿は、驚きの見頃です。
2019年9月27日
早咲きの尾川武雄先生作出の晴秋が
咲きました。
2019年9月13日
茶人に愛される早咲き種
西王母が咲き始めました。
2019年9月6日
日本一早咲きヤブツバキの開花宣言です。
2019年7月24日
アザレアツバキ
カメリアチャンギーが咲きました。
2019年7月1日
ムニンヒメツバキが咲きました。
2019年5月24日
夏椿のピンクの桃色夏椿が咲きました。
2019年4月13日
南蛮紅&E.G..ウヲーターハウスです。
2019年4月11日
五色八重散椿の10メートルほど離れたところの自然実生花です。親の性質を継いでいますが、親よりも魅力的で花付も良く期待したい。
2019年3月25日
平成最後となる椿まつりは終了いたしました。
多くの皆様にお越しいただきまして
誠にありがとうございました。
2019年3月2日
今日の椿花ガーデンです。
どうぞ!お越し下さい。
2019年2月14日
見頃期を迎えた美しい椿花ガーデン
驚くほどと賞賛される椿園です。
2019年2月5日
日本椿協会の2019年2月のカレンダーに採用されたローゼフローラの落下花の小道が見頃です。
2019年1月29日
今日の椿です。古金襴と古金襴の枝変わりの美しい白花です。
2019年1月27日
本日より伊豆大島椿まつりが開催されます。
例年と比べ開花は早く推移しています。
上質な椿庭園と素晴らしい風景をお楽しみください。
2019年1月18日
今日の椿です。
2019年1月7日
今日の椿です。
2019年1月6日
明けましておめでとうございます。
新年の椿花です。
2018年12月25日
今日の椿です。
王冠や紅白絞り・雪牡丹も早くも咲きました。
椿花ガーデンは椿はもちろんのこと風景の素晴らしさが自慢です。
2018年12月24日
今年は全般的に今の所、開花は早いですよ。
2018年12月11日
明石潟と秋の花です。
2018年12月10日
数寄屋と故尾川武雄先生作出の寿侘助です。
2018年12月8日
今日の椿です。
玉霞・笑顔・実生花・花鏡・イサベルコーデリア・太郎冠者・富士見の丘の早咲きヤブツバキは最高の見頃です。
2018年12月4日
椿花ガーデン今日の椿です。初霜・黒潮・藻汐・雪灯篭・加茂本阿弥・天ヶ下・玉之浦・オータムグローリーです。
2018年11月22日
今日の椿です。
加賀八朔・東方朔・安見児・白侘助・事始です。
2018年11月18日
今日の椿です。
出雲安寿と秋咲白牡丹が開花しました。
2018年11月17日
今日の椿です。
初雁・銀竜・太神楽・権堂絞が咲きました。
2018年11月13日
椿花ガーデン今日の椿です。
加茂覆輪・覆輪秋の山・太郎庵・絞妙蓮寺
秋咲卜伴
2018年11月11日
今日の早咲き椿です。
弓場絞・越前・白卜伴・十六夜
「富士見の丘」早咲きヤブツバキです。
2018年11月9日
早咲き秋咲き椿園では越前桃八朔・舞・夢
・ピンクグランサミア・気の早い明石潟が咲き始めました。
2018年10月21日
爽やかな風と風景と椿がたのしめます。
2018年10月20日
今日の早咲き椿です。早咲きヤブツバキの最初の満開時期を迎えました。2回目は11月に咲くように調整しています。園芸種も見られますが、ヤブツバキは飽きることのない花ですね。
2018年10月6日
白太神楽&絞初嵐
2018年10月5日
日本一早咲きヤブツバキが賑やかに咲き大島にお越しの際は是非ご覧ください。
2018年9月7日
紅荒獅子と大島選抜極早咲きヤブ椿が1輪づつ今期初開花しました。
2018年8月10日
炉開きが開花しました。大島選抜極早咲きヤブツバキの小林早生の蕾も順調です。
2018年6月29日
小笠原ムニンヒメツバキは満開です。
今日アザレアツバキが開花しました。
2018年6月17日
小笠原のムニンヒメツバキ&中国のアザレアツバキの蕾です。
2018年5月12日
桃色夏椿が咲きました。
2018年5月2日
今期最後の椿です。
中央は酒中花 右は南蛮紅
2018年4月20日
エリナカスケード
中国の野生種を品種改良した園芸種
小さくて淡いピンクの花で遅咲きです。
2018年4月17日
今春の椿も終わりました。来年も素晴らしいとお褒めをいただけるよう精進いたします。
次は秋の早咲き椿です。
2018年4月5日
椿も後半に入り大柄な花が楽しめます。
2018年3月12日
椿花ガーデン椿園は、今が沢山の花が咲く
見頃期です。どうぞ起こし下さい。
2018年1月8日
上段中央は白露錦 左端は春曙紅の実生花
下段中央はマークアラン右端は光源氏
下段左端は式部です
2017年12月31日
今日は大晦日です。
1年間お世話になりました。
写真の椿は椿花ガーデンで今咲いてます。
他にも沢山有りますが、全体の一部です。
2017年2月9日
見事です。
きれいです。
ロゼフローラの小路
2017年2月4日
ロゼフローラの落下した椿花は
可愛らしく人気があります。
2017年1月27日

義司と福鼓です
2017年1月3日
椿花ガーデン開花状況です
2016年10月19日
左端は吹きかけ絞りの上品な絞初嵐
中央は同じく吹きかけ絞りの絞西王母です
10月18日午前9時撮影
Shibori-hatsuarashi & Shibori-seiôbo
2016年10月9日
上段中央 紅一番 上段右 白太神楽
下段左 白拍子 下段中央 東方朔が
開花です 早咲きヤブツバキも見頃を
迎えます 10月5日・9日撮影
Beniichiban & Shiro-dakagura
Shirabyôshi & Toubousaku &Japonica
2016年10月4日
紅荒獅子左端と絞り西王母が
咲きました
10月4日午前8時30分撮影
Beni-arajishi & Shibori-seiô
2016年10月1日
早咲き種(秋咲)の晴秋が咲きました
西王母の実生種で 大島在住の尾川武雄先生
の作出です
10月1日午前9時撮影
Seishu
2016年9月30日
早咲き種の加茂覆輪が開花しました
中央はルッチェエンシス似の中国の野生種を
改良したエリナカスケード樹高1・2メートルを
定植しました
9月27日午前11時30分撮影
Kamo-fukurin
& Camallia Elina cascade
2016年9月24日
新潟県の椿華園代表 大岡先生の早咲き椿
「舞」が咲きそうです
9月24日午前8時30分撮影
Mai
2016年9月14日
大島選抜早咲きヤブツバキが昨年より1週間
遅れて開花しました
9月14日午前10次撮影
Japonica
2016年9月3日
8月23日開花の西王母の樹形は立性
この花の樹形は横張りですが本来の西王母は
横張りが正統であると言われます
害虫のチャドクガ薬剤散布は終了しました
今年も搾油の季節を迎えますが 写真のように
沢山の実を付け豊作です
9月2日午前7次撮影
2016年8月23日
椿花ガーデン 今季2番開花の
西王母が咲きました
台風9号の強風を避けるラッキーな
場所でした
8月23日午前7時30分撮影
Seiôbo
2016年8月13日
炉開き 本日開花しました
8月13日午前7時30分撮影
Robiraki
2016年8月12日
左端はまもなく開花の炉開き
中央は大島選抜極早咲きヤブツバキ
8月12日午前8時撮影
Robiraki & Japonica
2016年7月18日
アザレアツバキとオガサワラムニンヒメツバキの交配に挑戦しています
双方の雄蕊を開花前の雌蕊に受粉させ
袋をかけます 
7月9日撮影
2016年7月1日
アザレアツバキが開花しました
7月1日午前8時30分撮影
Camellia changii
2016年6月29日
アザレアツバキ開花間近です
6月29日午前5時30分撮影
Camellia changii
2016年6月27日
オガサワラヒメツバキ(ムニンツバキ)
開花しました
6月26日午後5時30分撮影
Ogasawarahimetsubaki
2016年6月17日
ナツツバキが咲きました
アザレアツバキの蕾が赤色に
なりました
Camellia changii
6月17日午前8時30分撮影
2016年5月31日
中国産のアザレアツバキの蕾が
 膨らんできました
5月31日午前8時30分撮影
Camellia changii
2016年5月20日
アメリカナツツバキのマラコデンドロンが
今日開花しました
中央5月20日午後1時撮影
右端5月19日午前8時30分撮影
2016年5月19日
中央はオガサワラヒメツバキの蕾
左端はアメリカナツツバキのマラコデンドロン
マシュマロのようです 間もなく開花しそう
Ogasawarahimetsubaki
2016年5月15日
剪定後の新芽です
今年の整枝剪定は終了しました
樹の中程の込み入った枝抜き作業は
継続です 写真は「玉の浦」
5月15日午前7時30分撮影
Tamanoura
2016年5月13日
一年中椿花が観賞できる重要な種
オガサワラヒメツバキに蕾が付きました
中央は遅咲きの乙女椿です
5月13日午前6時撮影
Ogasawarahimetsubaki & Otometsubaki
2016年5月1日
一年中椿花が観賞出きるが目標の
重要な種です
中央はナツツバキ(シャラ)の蕾
右端はアメリカナツツバキ(マラコデンドロン)の
蕾です
5月1日午前8時30分撮影
2016年4月21日
今日は大島高校農林科新1年生の8名が
「農業と環境」の授業で来園です
ツバキの概要 花葉の堆肥への循環 肥料施肥の穴の位置 剪定等を学びました
東京都の番組TV東京の「すけっち」の取材を受ける先生方と生徒さんです
1年生の皆さん3年間一緒に学びましょう
4月21日午前11時30分撮影
2016年4月19日
大島高校の農業情報処理の授業で生徒さんが
来園です 3年生の池谷芹菜さん 浜田黎明君
中村歩夢君 これから国際優秀つばき園のHPを立ち上げるそうです 頑張って下さい
4月18日午前11時30分撮影
2016年4月15日
3月28~29日の第127回森林学会高校生ポスター発表で最優秀賞を受賞した大島高校2年生の今江君です「椿を守って島おこしツバキを活用した地域振興の実践報告」が高い評価を得ました 
今江君は剪定の実習です 真剣な視線は大島高校のツバキ園が美しく変貌する予兆さえ感じます
4月15日午前10時撮影
2016年4月13日
今日は中国で開催された国際椿協会世界大会に於いて大島高校椿園の国際優秀つばき園認定に関わる発表を中国語で挨拶されその立派な姿勢は最年少でありながら 世界の参加者に
椿の大島を 椿に取り組む大島高校を知らしめました3年生の浜田君が来園です 管理の事や国際優秀つばき園の今後 連携 後輩の指導
等を小柴先生(左)金子先生が見守る中
浜田君のお話を伺いました 大島高校の生徒さんは 素晴らしいですね 一緒にやりましょう!
4月13日午前10時30分撮影
2016年4月12日
今日は大島高校二年生の今江さんが
椿の剪定の実習で土屋先生 金子先生
と一緒に来られました
熱心にメモを取る姿はとても頼もしい
さっそく大島高校の椿園の剪定に彼女は
チャレンジします 国際優秀つばき園の
大島高校椿園は多くの生徒に愛され
一段と立派な椿園となるでしょう
金子先生には全国椿サミット与謝野町大会にて大島3園の国際優秀つばき園認定の報告発表の大役 ご苦労様でした
4月12日午前10時撮影
2016年4月10日
昨日より京都の与謝野町で全国椿サミットが開催され 大島からも椿の先輩方が参加されています 与謝野町は与謝野晶子と関わりがあり
晶子は80年程前に大島に来られ「元村の秋のつばきの初花の薄きと濃きをみはやすわれも」と10月の早咲きヤブツバキを詠いました 日本一早咲き10月の中旬に満開となるヤブツバキの剪定に追われています 花後のお礼肥の穴掘りも同時進行 秋の椿と来期に向けての
準備です 4月10日午前9時撮影

2016年3月28日
鮮やかな濃い赤が目を引きます
ロイヤルベルベットです
3月27日午前8時撮影
Royal Velvet
2016年3月14日
中央は樹形が特徴の孔雀椿です
右端は遅咲き品種で散り椿の
菱唐糸です
3月12日午前8時30分撮影
Hishikaraito & Kujyaku-tsubaki
2016年3月12日
椿園は大柄な花が目立ちます
ドラマガールです
3月12日午前8時撮影
Drama Girl
2016年3月6日
上中央は正義 上右端は正義の枝変わりで
フランスで命名のビルドナント
下左端はビルドナントの枝変わりで
アメリカで命名のレデイケイ
園内は花盛りです
3月6日午前8時30分撮影
Msayoshi. Ville de Nantes. LadyKay
2016年2月24日
古金蘭です
椿園は見頃期です
2月24日午後2時撮影
Kokinnran
2016年2月22日
香りミニ椿の高尾の香りです
昨年お亡くなりになりました
元日本椿協会会長を務められた
桐野先生の作出です
2月22日午後2時30分撮影
Takaonokaori
2016年2月18日
今日の伊豆大島椿花ガーデン椿園です
見頃期になりました
中央は日本の椿でも上位5本の指に入る
人気品種の岩根絞りです
岩根絞りは満開となっております
2月18日午前8時30分撮影
Iwane-shibori
2016年2月15日
椿花ガーデン 椿園は全体的に見て
8分咲きとなり 見頃期を迎えました
これからが オススメです
2月15日午後1時撮影
Akashigata
2016年2月8日
椿花ガーデン
椿園の全体的に見た開花状況は
7分咲きで華やいできました
2016年2月5日
洋種のマーガレットデービスです
枝変わりにピコテイーがあります
2月4日午後3時撮影
Margaret Davis
2016年1月30日
左端は玉之浦
中央はTDウイッパーです
1月30日午前9時撮影
Tamanoura & T.Dwipper
2016年1月25日
香りミニ椿のポップコーンです
ゴーカートコースに22本まとめて
植栽されています
1月25日午前9時撮影
Popcom
2016年1月17日
左端はロゼフローラの落下花
落ちた花を観賞する発想より椿園の一角に
左右計36本のU字の通り抜けです
ピンクのカーペットのようで美しい
中央は葉の艶やかな向陽
Rosaeflora & Kôyô
1月13日午後4時撮影
2016年1月11日
沖縄県で発見された
ヒメサザンカです
甘い香りが特徴で香りミニ椿の
花粉親として有名です
1月10日午前9時撮影
Luchuensis
2016年1月9日
唐子咲きの式部です
1月9日午前8時30分撮影
Shikibu
2016年1月4日
中央は京牡丹の枝変わりの
紅麒麟(こうきりん)
右端は京牡丹です
KÔukirin & KyÔbotan
2015年12月28日
左端は天倫寺月(てんりんじがっこう)
ヤブツバキの変異種です 黄色い雄蕊が
退化すると白くなり 全体的に小ぶりに
なり 侘芯ツバキと言います
中央は向陽(こうよう)鮮やかな紅と艶の有る葉が目を引きます
12月23日午前9時30分撮影
Tenrinjigakkou & KÔyÔ
2015年12月27日
中央は桔梗咲きの以津の夢
そして「うさぎの森」内満開のヤブツバキ
12月21日午前9時撮影
Itsu-no-yume & Camellia japonica L
2015年12月25日
シーボルトがヨーロッパへ持ち帰った椿
として知られる 蝦夷錦です
12月25日午後0時撮影
Ezo-nishiki
2015年12月23日
野生ヤブツバキの選抜種では
最も美しいと言える 対馬産の
対馬の娘です 伊豆大島出身の
杉本先生が命名されました
12月23日午前9時30分撮影
Tsushimanomusume
2015年12月21日
左端は玉之浦の実生(白斑無し)にウイルスを
移植し数年経過後不定形の白斑が出ました
中央は御所桜です
Goshozakura
2015年12月19日
中央は加茂本阿弥
右端は白鳳です
Kamo-honnami & Hakuhou
2015年12月16日
斑入柊葉椿です
この花は私の作出です
以前尾川武雄氏の桜椿園より苗の
販売実績もある花です
12月14日午前10時30分撮影
Fuiri-hiiragiba-tsubaki
2015年12月14日
中央は太郎冠者
右端は日本の誉れです
Taroukajya & Nihonnohomare
2015年12月9日
古典椿の太神楽です
牡丹咲き~獅子咲きの大輪
12月9日午前8時30分撮影
Daikagura
2015年12月7日
大島在住の尾川武雄氏作出の
太郎冠者の実生種 寿侘助です
12月7日午前10時撮影
Kotobuki-wabisuke
2015年12月5日
個性的な花の夢です
12月5日午前10時撮影
Yume
2015年12月1日
香りミニツバキの港の曙です
横浜の村田氏の作出
12月1日午前11時撮影
Minato-no-akebono
2015年11月30日
長崎県五島市福江島のヤブツバキの
突然変異の玉之浦(中央)
右端は太郎冠者です 名の由来は
 狂言で太郎冠者が最初に
お出ましになり 開口一番口上を述べて
始まります他に先駆けて咲きますよの
早咲きの意です
11月26日午前10時撮影
Tamanoura & Taroukajya
2015年11月27日
左端 藻汐が咲き始めました
例年よりも早い開花です
11月26日午前10時撮影
Moshio & ?
2015年11月26日
大輪の曙です
11月20日午前11時撮影
Akebono
2015年11月25日
中央 太神楽です
左端は天ヶ下が咲き始めました
11月24日午後2時30分撮影
Amagashita & Daikagura
2015年11月24日
玉霞が咲き始めました
中央は枝変わりの白花です
11月24日午前9時30分撮影
Tamagasumi
2015年11月21日
美しい初雁が咲き始めました
11月20日午前8時撮影
Hatsukari
2015年11月19日
中央は野々市
右端は小輪の白侘助が咲き始めました
11月18日午前7時30分撮影
Nonoichi &Shiro-wabisuke
2015年11月16日
中央は明石潟が咲き始めました
昨年より早い開花です
左端は不明種
11月16日午前11時撮影
Akashigata & ?
2015年11月14日
中央はグランサムツバキの改良品種の
手の平程の大きさもある
ピンクグランサミアが開花です
右端は小輪の越の香りです
11月13日午前8時撮影
Pink Granthamiana & Koshi-no-kaori
2015年11月12日
中央は卜伴錦
左端は玉鼓が開花です
11月12日午前9時撮影
Tamatsutsmi & Bokuhan-nishiki
2015年11月11日
右端は加賀腰蓑(かがこしみの)
中央は覆輪秋の山(ふくりんあきのやま)
今年は今の所開花が早い傾向です
11月9日午前9時撮影
Fukurin-akinoyama & Kaga-koshimino
2015年11月10日
中央は弓場絞り開花です
左端は春曙紅(しゅんしょっこう)の
実生種です 昨年から咲き始め
同系と思われる樹(花)が3本あり
微妙に違いがあり 期待の花です
11月9日9時撮影
Natural seedlings & Yuba-shibori
2015年11月6日
左端は白太神楽です
中央は権堂絞りが咲きました
11月5日午前8時撮影
Shiro-daikagura & Gondô-shibori
2015年11月4日
中央は大島選抜ヤブツバキの
後藤早生です
11月4日午前10時撮影
Japonica & Kinshû
2015年11月2日
早咲きの紅一番です
此の時期であるならば秋咲きの
表現が相応しいが 極早咲きより推移する園の
ため 早咲きとします
来歴は横山三郎先生のお気に入りの
コレクションでした なんといっても
端正な花形は見飽きることのない
美の一言に尽きる
11月1日午前9時撮影
Beniichiban
2015年11月1日
中央は絞り妙蓮寺
右端は秋咲き卜伴です 元日本椿協会会長
を務められた桐野先生作出の品種で
元日本椿協会会長の横山三郎先生が
育てた縁の樹です 桐野先生は本年
お亡くなりになりました ご冥福を
お祈り致します
11月1日午前9時撮影
Shibori-myôrenji & Akizakibokuhan

2015年10月30日
落ちた花もいいよね
左は早咲きヤブツバキ
中央は紅妙蓮寺です
10月30日午前9時30分撮影
2015年10月28日
西王母の実生種の
晴風です
10月27日午前9時撮影
Seifû
2015年10月27日
上段中央は紅妙宝 左端は紅一番
下段左端は日本の誉れ
中央は油茶 右端は東方朔
賑やかさが出てきました今日の
椿花ガーデンです
10月27日午前9時撮影
Beniichiban Benimyôhô
Nihonnohomare Yucha Toubousaku
2015年10月26日
早咲きヤブツバキと満開の
紅妙蓮寺です
10月25日午前11時30分撮影
Benimyôrenji &Japonica
2015年10月25日
左端は絞り初嵐
中央は加茂覆輪です
10月24日午前8時撮影
2015年10月23日
早咲きヤブツバキと紅妙蓮寺が
満開の見頃期です
10月23日午前7時30分撮影
2015年10月20日
早咲きヤブツバキ(小林早生)が
見ごろです
中央は紅荒獅子ですが いつもは大変
早く咲きますが 今年は遅いようです
10月20日午前9時撮影
2015年10月11日
早咲きヤブツバキが見頃になりました
今日の雨で 開花が促進すると
思います 右端はアザレアツバキです
10月11日午前6時30分撮影
2015年10月9日
白拍子と紅妙蓮寺です
本来の花形になってきました
10月8日午前7時撮影
2015年10月3日
右端は白露錦が開花です
中央は10月16日開催の野外オペラ椿姫の
舞台設置作業が始まりました
椿と海そして富士山の舞台演出は
他には例が無いと思います
料金は入園料のみです 開園は午後3時
一泊のご予定で是非起こし下さい
10月3日午前9時撮影
2015年10月1日
左端は尾川武雄先生作出の
晴秋が開花しました
西王母の自然実生種です
10月1日午前6時撮影
2015年9月29日
2品種の初開花です
中央は椿華園の大岡先生
命名の早咲きの舞です
右端は梅芯の早咲き種紅妙蓮寺です
まだ本来の花形ではありません
9月29日午前6時30分撮影
2015年9月27日
早咲きのヤブツバキ大島選抜種の
後藤早生が開花です
まだ咲き始めなので 花が小さいが
特徴は花が大きく葉が小さく
とても魅力的な椿です
9月27日午前9時撮影
2015年9月26日
今朝も雨です
濃緑の葉の中に赤いつばきが
目立つようになりました
10月16日にはこの富士見の丘にて
野外でのオペラ椿姫の上演予定です
9月26日午前8時撮影
2015年9月25日
左端は雛鶴の自然実生種
小輪で早咲きの舞です
中央は雨の早咲きヤブツバキです
9月25日午前7時撮影
2015年9月24日
早咲きヤブツバキの開花状況です
富士見の丘では赤い椿の花に
お客様の驚きの声が聞かれます
中央は加茂覆輪が開花しました
9月24日午前6時撮影
2015年9月22日
今日の椿花です
左端は小笠原ヒメツバキ(ムニンツバキ)
中央は早咲きヤブツバキです
9月22日午後0時撮影
2015年9月18日
雨の朝です
右端の白拍子が一輪開花しました
中央の早咲きヤブツバキは
ポツリポツリと赤い花や蕾が
見られいよいよシーズン到来です
9月18日午前10時撮影
2015年9月16日
左端は早咲きの
角葉が特徴の加茂覆輪です
林の中で若干 日照不足気味ですが
間もなく咲きそうです
中央は早咲きヤブツバキ
9月16日7時撮影
2015年9月15日
早咲きヤブツバキです
なんでも一足早いのは
ワクワク感があっていいものです
9月15日午前9時撮影
2015年9月13日
今朝の椿です
昨日は暑い日でした
気温が高いと早咲き椿は
苦手なんです
花が早く落ちてしまいます
9月13日午前6時撮影
2015年9月8日
西王母の雄蕊の葯の
黄色は とても綺麗です
雨の今朝 西王母の落下花です
この長雨が開花を促していると私は
思う しかしヤブツバキは あまり早く咲くと
結実が悪くなり 来期の搾油に影響を与えます
観賞用と搾油用椿は分けて考えるべきでしょう
9月8日午前7時30分撮影
2015年9月7日
2015年の早咲きヤブツバキ開花宣言です
因みに過去の一番開花のデータです
2010年は9/23
2011年は9/16
2012年は9/17
2014年は9/10
例年より早い開花となっています
ピンクの西王母も同時開花です
9月7日午前7時撮影
2015年9月5日
西王母の開花が近いです数本ありますが
ピンクの蕾が目立ちます
中央はオガサワラヒメツバキは2回目の
開花が始まりました
9月5日午前9時撮影
2015年9月2日
開花が近い西王母左端と白拍子です
今期は紅荒獅子は開花が遅いようです
今日は椿花ガーデン富士見の丘にて10月16日に開催予定〔主催(株)椿〕の野外オペラ
椿姫の舞台設定や音響関係者が著名な演出家
と共に現場打ち合わせの為来園されました
当日はイギリスより国際椿協会の編集長であり
理事を務める世界的に著名なジェニファーさん
をお招きしての開催です 早咲きヤブツバキが
満開となる頃です どうぞご来園ください
詳しくは近日中にお知らせいたします
2015年8月31日
アザレアツバキと炉開きです
今朝の状況ですと 西王母あたりが
次の開花になりそうです
此の所の雨は開花を促進すると
思われます
8月31日午前6時30分撮影

2015年8月26日
オガサワラヒメツバキ(ムニンツバキ)
の挿し木苗10本を富士見の丘北側に
定植しました 西風の季節風が強いので
防風林としても期待したい
8月26日午後4時撮影
2015年8月24日
椿が咲きました
今期初開花の一番は
雪椿と茶の交雑種
茶人に愛される炉開きです
ゴーカート乗り場近くで見られます
8月24日午前8時撮影
2015年8月17日
左端は昨年播いたアザレアツバキの
苗です 中央はアザレアツバキの
種子が付きました 今年も播いて見ます
8月17日午前11時撮影
2015年8月10日
椿の種子の収穫の時期が
間もなく始まります
中央は大島選抜極早咲き
ヤブツバキの蕾です
10月の中旬には満開に
なると思います
8月10日午前5時撮影
2015年7月9日
アザレアツバキが開花です
7月9日午前11時撮影
2015年7月6日
アザレアツバキが開花しそうです
中央は昨年蒔いた種より芽がでてきた
アザレアツバキの苗です
7月6日午前11時30分撮影
2015年7月2日
アザレアツバキの赤い蕾も膨らみ
開花が近いようです
7月2日午後5時撮影
2015年6月30日
オガサワラヒメツバキ(ムニンツバキ)が
開花しました
6月29日午前8時30分撮影
2015年6月24日
オガサワラヒメツバキ(ムニンツバキ)
の蕾です
6月24日午前6時撮影
2015年6月21日
アザレアツバキの蕾が色付いて
きました 7月には開花すると思います
6月21日午前5時撮影
2015年6月16日
オガサワラヒメツバキ(ムニンツバキ)の
蕾です 全体の写真も撮ればよかったが
ミスでした 
6月16日午前5時撮影
2015年6月14日
アザレアツバキに蕾です
7月には開花すると思います
私の所では成育は遅い品種です
6月14日午前7時撮影
2015年5月30日
4月29日に植え付けのアザレア椿です
順調に新芽が出て一安心
5月30日午前5時撮影
2015年5月23日
整枝剪定です もう花芽があります
込み合った中の枝 全体の形
バランス 花芽を見ながらの
作業は細やかな神経を使うが
沢山の花を見せる樹と緑の葉の
中に花がある見せ方があります
5月23日午前5時撮影
2015年4月29日
アザレア椿接木苗を仮植です
北と南に建物があり東が開け
朝日が当たる場所を選びました
4月29日午前9時撮影
2015年4月28日
右端はドラマガールの実生花
中央は大島選抜早咲き椿の
挿し木苗です
4月28日午前5時撮影
2015年4月24日
剪定を終了した椿です
新芽が吹き出す前が理想だが
樹の状況に応じて様々に対応です
4月24日午前6時撮影
2015年4月19日
芝の椿は良くないと尾川先生が以前
仰っていましたが パターコース場の
早咲きヤブの頂部が黄色の葉になっています
枝を良く観察すると ゴツゴツの部位
チャノマルカイガラムシです 冬にマシン油を
散布したが 柔らかなワイヤーブラシで
掻きとって綺麗な肌となりました
4月19日午前6時撮影
チャノマルカイガラムシは
樹皮の内側に入り込むので
被害が大きくならないと 気がつかないので
要注意です ほおっておくと枯死に至る
難敵の虫です
2015年4月15日
左端は京牡丹
勢いある新芽の季節です
4月15日午後1時30分撮影
2015年4月13日
剪定の時期です 右端は弱い剪定
樹によっては強剪定をします
健康樹でしたら強剪定後には
新芽が沢山吹き出すので時間を掛けて
樹形を整えます 切り口より水が出る
ようでしたら 根切りをして下さい
愛情と手塩にかけた椿は美しくなります
中央は雨に濡れるレデイケイ
4月13日午前7時30分撮影
2015年4月11日
今日明日と全国椿サミット男鹿大会が
開催です 大島からも数名参加されています
私は残念ながら時間が取れなかった
中央は香りのあるモナークです
左端は大島の昔のアンコさんの衣装
頭の被りはソーメン絞りと言います
4月6日午後2時30分撮影
2015年4月2日
椿開花状況です
ドラマガールなど大きな花が
賑やかに咲いています
3月31日午後4時撮影
2015年4月1日
国際椿協会ICSジャーナル
イギリスのジェニファーさんに
昨日送った写真です
3月31日午後4時撮影
2015年3月30日
下段左端は袖隠し
上段中央はビルドナント
右端はレデイケイ
園内の様子です
3月30日午前6時撮影
2015年3月27日
椿花は後半になると
大きな花が楽しめます
大きなドラマガールです
3月26日午後1時撮影
2015年3月23日
第60回伊豆大島椿まつりは昨日で
イベントは終了しました
しかし椿花ガーデンはご覧の通り
まさに 今が最高の見頃です
暫くは圧倒的な花・花・花・・・・・
手塩の椿花の最高の舞台です
3月23日午前7時撮影
2015年3月21日
右端は自然実生花です
葉が細く 夜光杯似のいい花出現
中央は椿園の開花状況
伊豆大島椿花ガーデンは
とても美しく見事 最高の見頃です
3月20日午前10時撮影
2015年3月20日
左端は枝垂れる樹形の
孔雀椿
中央は大島の自然石を敷き詰めた
趣ある園路です
3月18日午後4時30分撮影
2015年3月19日
中央は卜伴
左端はマリーホーブタイラー
ユーシェネンシス
ジュリオヌッチオです
3月18日午後4時30分撮影
2015年3月17日
中央は繊細で美しい酒中花です
右端はジュリオ ヌッチオ
椿園は華やかさが際だって
一番の時期を迎えています
3月16日午前11時撮影
2015年3月14日
上段中央は五色八重散り椿
左端はマークアランです
下段は今日の椿開花状況
見頃期です
3月14日午前7時撮影
2015年3月11日
右端は菱唐糸
中央はルッチェエンシス
昨日今日と強風の中
多品種が咲いています
3月11日午前8時撮影
2015年3月6日
今日の椿花です上段中央は
自然実生花です
椿開花状況 見頃期に
入りました
3月6日午前9時撮影
2015年3月3日
中央は関西黒龍
右端は新花ひろえ
3月2日午後4時30分撮影
2015年3月1日
今日当園の開花状況を8分咲きと
します 中央のピンクは河津桜ですが
椿は濃緑の照り輝く葉の中に花が
咲き 奥ゆかしく美しい精霊の樹木です
世界に誇れる日本の春野の美は
桜よりも椿であることは 歴史よりも
明らかと言っていいでしょう
どうぞ お越しください 
2月28日午前7時撮影
2015年2月28日
中央は孔雀椿です
椿園は全体的に見て見頃期が
近いようです
2月28日午前7時撮影
2015年2月27日
中央は正義の実生種の
義司です
左端は紺侘助の実生です
2月24日午後1時撮影
2015年2月24日
昨年の3月3日に来園された
生け花の小原流(沼津支部)
一級家元教授 古賀千秀さん命名の
紅千秀錦魚葉椿開花です
2月24日午前8時撮影
自然実生花です
左端は紺侘助の実生 紺侘助より
葉は薄く 花色は濃く 小ぶりです
中央は春曙紅の実生と思われますが
以前にも似たような花が出ています
2月21日午後4時撮影
2015年2月22日
今日の伊豆大島椿花ガーデンです
中央は端正な良花
美保の関です
右端はスプリングソネット
2月21日午前11時30分撮影
2015年2月21日
左端はローゼフローラの
可愛らしい落下花
中央は志津香です
2月20日午前7時撮影
2015年2月20日
中央は沖の浪の枝変わり品種の
花・葉共に美しい藻汐です
右端は珍しい2段咲き品種です
2月20日午前7時撮影
2015年2月19日
左端は大輪のドラマガール
中央は小ぶりな風鈴一号
今日は暖かい開花が進みそう
2月19日午後1時30分撮影
2015年2月17日
中央は永楽
右端は 園内自然実生花
小ぶりで可愛い花です
2月17日午前8時30分撮影
2015年2月15日
今日の椿園です
左端はマリーホーブテイラー
中央奥の看板は
故横山三郎 元日本椿協会会長が
育てられた椿も植栽の椿園ですの
説明板です
2月15日午前9時30分撮影
2015年2月13日
今日の椿花ガーデン 椿園の
開花情報です 全体的にみて
8分咲き弱位です
中央は沖縄県のルッチェエンシス
(ヒメサザンカ)香りが素晴らしい
2月13日午前7時撮影
2015年2月11日
左端は香りミニ椿の
シナモンシンデイー
中央はTDウイッパーです

椿花ガーデンの椿園開花状況
全体的に見て7分咲き強
賑やかさが出てきました
2月10日午後4時30分撮影
2015年2月9日
第60回伊豆大島椿まつりも2月
2週目を迎え 開花状況は全体的に
みて7分咲き位です
中央は初雁 右端は権堂絞り
2月8日午後3時30分撮影
2015年2月6日
上段は玉之浦
下段中央は紺侘助
左端は桃色卜伴です
2月6日午前8時撮影
2015年2月4日
伊豆大島椿花ガーデン
椿開花情報です
気温が低く推移しておりますが
全体的に見て6分咲き位でしょうか
2月4日午前7時撮影
2015年2月2日
例年ですと 大島では3月上旬頃に
咲く紋儒子です やはり本来の花では
ないようですが 今年は例年と違い
開花期がばらついているのは
気候が影響していると思えます
 2月1日午前7時撮影
2015年1月31日
右端は沖の浪です
中央の赤花は 沖の浪の
枝変わりで有名な藻汐です
イベントハウス出口左側で
見られます
1月31日午前9時30分撮影
2015年1月29日
左端は対馬の娘
中央は蝦夷錦です
1月29日午後1時撮影
2015年1月28日
中央左上はフラグラントピンク
ルッチェエンシスと雪椿の交雑種です
中央右はマークアラン
右端は中央園路開花状況です
1月27日午前9時30分撮影
2015年1月27日

柔らかな優しい花
御代の栄です
1月27日9時30分撮影
2015年1月26日
人気の高い清楚な
 初雁です
1月26日午前6時30分撮影
2015年1月23日
中央は特殊な花の
崑崙黒(こんろんこく)
左は香りミニ椿の
ポップコーンです
当園の1/23日開花状況四分咲き
1月23日午後3時30分撮影
2015年1月22日
雨の椿です
中央は港の曙
右は蜑小舟です
1月22日午前11時撮影

2015年1月19日
左端は加茂本阿弥
中央手前はフラグラントピンク
奥はルルベルです
1月19日午前8時30分撮影
2015年1月18日
右端は大島選抜(尾川武雄氏)の
黒潮です
中央は明石潟と富士山です
1月18日午前9時30分撮影
2015年1月16日
中央は村下(むらげ)ヤブツバキの
変異種で侘芯ツバキと言います
左は絹の香りです
1月16日午前7時30分撮影
2015年1月12日
中央は草紙洗
右端は小矢部です
1月12日午前9時撮影
2015年1月11日
桔梗咲きの
以津の夢です
1月10火午前11時撮影
2015年1月8日
中央は大虹
右端は長崎県五島市の
玉之浦です
1月7日午後2時30分撮影
2015年1月6日
左端は光源氏
中央はドロピフェーラです
1月6日午前7時30分撮影
2015年1月3日
中央はいのくち香り
右端はヤブツバキと富士です
1月3日午前10時撮影
2015年1月2日

いい花の誕生です
2015年初の自然実生花は
存在感があります
1月2日午前8時撮影