伊豆大島椿花ガーデン オフィシャルホームページ

植物


大島を紹介する上で欠かすことのできないものは植物です。
椿花ガーデンの多様な植物、
四季折々の花々は、ひそやかにそして逞しい。

日々撮った園内の草花や、それ以外の草木、花写真をパラパラ載せていきます。

2022年7月7日
ハブランサスです。
2022年6月24日
情熱的なデイゴの花2種です。
2020年7月17日
福岡県にお住まいのユリの研究家、荒巻様より送って戴いた東京都利島村産のシントシマが咲きました。
2020年7月13日
サクユリとサクユリのハイブリッド
2020年7月10日
福岡県の荒巻様より送られたシントシマの球根が育ち、始めての花が咲きそうです。
2020年7月2日
タメトモユリ(サクユリ)が咲き始めました。
2020年7月1日
大島産の八重咲きのハマカンゾウです。
2020年6月21日
ヘメロカリスが咲きました。
2020年2月26日
早咲きの大島桜が見ごろです。
2019年11月16日
ツワブキの花が見頃です。
2019年9月27日
鮮やかなヒガンバナが咲きました
2019年7月12日
サクユリのハイブリッドです。
 薄いピンクがとても上品!
2019年7月7日
大島産のハマカンゾウの八重花でヘメロカリス のようです。
2019年6月21日
ヘメロカりスが咲きました。
2019年5月20日
ガザニアが綺麗です。
2019年4月13日
大島産の八重紅大島桜です。
2018年4月11日
早く咲くフユアジサイが園路沿いに咲いています。芝桜も色付き始めました。
2018年10月6日
久米島産 花館  リコリスオーレ黄色
2018年7月31日
大島の誇れる夏の花 幻の名花と言われる
三原九重タマアジサイが見頃です。
2018年7月2日
素晴らしい香りのヤマユリが変化した
サクユリ(為朝ユリ)が咲きました。
2018年6月22日
今年もヘメロカリスが咲きました。
2018年5月20日
赤色ヤマボウシが咲きました。
2018年5月13日
金平糖のようなカルミアです。
2018年5月11日
目にも鮮やかな松葉菊ですよ。
2018年5月6日
ガザニアです。
2018年5月2日
園内ではオオシマツツジが見頃です。
連休後半に是非お越しください。
2018年4月30日
この季節は香りの花で覆われます。
椿に着床のセッコクランとカラタネオガタマノキの花は風に乗って園内を甘い香りで包みます。
2018年4月21日
夏のような気温です。
オオデマリとピンクオオデマリ
2018年4月17日
モッコウバラが咲きました。
2018年4月5日
いい写真が撮れるといいね!
芝桜も見ごろです。
2018年4月3日
アツバスミレが咲きました。
2018年3月29日
島を覆う大島桜です。
2018年3月28日
大島桜が満開です。
2016年9月3日
リコリス(彼岸花)です
9月2日午前7次撮影
2016年8月3日
ムクゲと芙蓉です
8月2日午後2時撮影
2016年7月9日
伊豆諸島原産で世界最大のユリです
サクユリ(タメトモユリ)が園内の至る所で
咲き始めました 花が大きく 強い香りが
特徴です
7月8日午後2時撮影
2016年7月1日
すっかり夏模様
エキナセアもグッタリです
7月1日午前8時30分撮影
2016年6月17日
ヘメロカリスです
6月17日午前8時30分撮影
2016年6月15日
スーパーイワダレソウです
2016年5月26日
中央はバラのピースです
右端はアメリカデイゴに着生の甘い香りを
放つセッコクランです 園内の太いヤブツバキにも着生させたものも沢山見られます
5月26日午前7時30分撮影
2016年5月15日更新
オオバエゴノキの落下花です
5月15日午前7時30分撮影
2016年5月13日
カルミアが綺麗です
5月13日午前11時30分撮影
2016年5月10日
ヤブツバキに着生のセッコクランと
鮮やかで大柄なオオシマツツジです
5月9日午後0時30分撮影
2016年4月22日
八重モッコウバラとクレマチスです
4月22日午前11時30分撮影
2016年4月17日
4年前にはリスの放し飼い施設であった
場所 ネックストガーデンです
芝桜がとても綺麗です
4月16日午前9時撮影
2015年4月1日
今朝のアツバスミレです
種を播いた訳でもなく
よくぞの広がりで
来園者をお迎えしています
4月1日午前8時撮影
2015年3月31日
今年も 「富士見の丘」下方に紫の
カーペットが表れました
アツバスミレの群落です
4月上旬頃まで見頃と思われます
3月27日午前7時撮影
2015年11月21日
皇帝ダリアです
11月20日午前8時撮影
2015年11月4日
ガザニアです
11月4日午前10時撮影
2015年11月2日
特別な花ですね
甘い香りの紅白のバラです
11月1日午前9時撮影
2015年11月1日
遅咲きのリコルスです
10月31日午前10時撮影
2015年9月19日
彼岸花(リコリス)です
9月18日午後2時30分撮影
2015年8月31日
リコリス(ヒガンバナ)の園芸種が
早くも咲きはじめました
季節は秋へと移行しています
8月31日午前6時30分撮影
2015年8月20日
サルスベリです
花色も色々ありますね
8月20日午後2時30分撮影
2015年8月17日
暖かい時期に3回程咲く
豆科のアメリカデイゴです
園内には沢山植栽されています
8月17日午前10時30分撮影
2015年7月21日
植物学者 立花博士よりの来歴
ムクゲが見頃です
7月21日午前5時撮影
2015年7月13日
為朝ユリ(サクユリ)の変化花です
本州のヤマユリよりも一回り大きく
カサブランカの母種と言われています
7月13日午後2時撮影
2015年7月11日
園内では自然繁殖のユリが
そこ此処で見られます
良く見ると違いがあり
独特の香りが楽しめます
7月11日午前5時撮影
2015年6月30日
中央は釣鐘の花形
クレマチスのロウゲツです
6月30日午前5時撮影
2015年6月29日
大島産の珍しい八重咲きの
ハマカンゾウです
6月29日午前6時撮影
2015年6月24日
黄色八重のヘメロカリスと
中央はノウゼンカズラの
チューチンタカラズカです
6月24日午前6時撮影
2015年6月16日
左端はユリ科のヘメロカリス
中央は大島の海岸に自生する
ハマカンゾウ 植物愛好家より
いただき 開花はまだですが
花が珍しい八重です
6月16日午前5時撮影